むし歯治療

当院のむし歯治療の方針

なるべく痛みの少ない治療
なるべく痛みの少ない治療

当院では、表面麻酔と電動麻酔器を用いて、なるべく痛みが少ないむし歯治療を行っております。表面麻酔は塗るタイプの麻酔のことで、歯茎に塗ることで麻酔注射の針が刺さる時の痛みを抑えられます。電動麻酔器はコンピューター制御によって麻酔液を一定のスピードで注入する機器です。麻酔液の注入スピードにムラがあると、圧力痛と呼ばれる痛みが生じます。このように当院では、2つの麻酔を用いて痛みを軽減しておりますので、麻酔注射の痛みを懸念されている患者さんも一度ご相談ください。

なるべく削らない治療

小さなむし歯は肉眼では確認できません。そこで当院では、拡大鏡で視野を拡大し、小さなむし歯の発見に役立てております。また、拡大鏡を使うことで、削るべき歯質と健康な歯質の境界を正確に確認し、削る量を最小限に留めています。
歯質は、一度削ると元には戻りません。むし歯を繰り返すことで歯質がさらに失われていき、いずれ抜歯することになります。また、拡大鏡を使えば、詰め物治療も精密に行えるため、歯と詰め物の隙間にむし歯が再発するリスクを抑えられます。

なるべく歯を残す治療

歯は、表から順に、エナメル質・象牙質・歯髄で成り立ちます。歯髄には神経や血管が通る「根管」と呼ばれる管が数本あります。根管は歯の根にまで伸びているのですが、これがむし歯に侵されると抜歯が必要になることがあるのです。ただし、根管治療という歯の根の治療を行えば、抜歯を免れられる可能性があります。
当院では、なるべく歯を残すために、精密な根管治療を心がけております。マイクロスコープや歯科用CT・セファロレントゲンなどの設備を完備していますので気になる場合は早めに歯科医院を受診して、治療を受けていただくことが大切です。

歯が痛い「むし歯」を放置していませんか?

歯が痛い「むし歯」を放置していませんか?

歯が痛い、歯がしみるといった症状がある場合は、放置せず、一度当院にお越しいただき、むし歯がないかチェックしてみましょう。もし、むし歯が見つかったら、できるだけ早く治療を受けることが大切です。進行したむし歯を放置したり、むし歯を繰り返したりすると、いずれ歯を失ってしまいますので注意してください。
早期発見・早期治療することで、将来的に歯を失うリスクを抑えられます。

むし歯の原因

むし歯は、次の4つが重なることで発症します。

むし歯の原因
  • 虫歯菌
  • 糖質
  • 歯質
  • 時間

虫歯菌が多い、糖質がお口の中にある、歯質が弱い、糖質がお口の中にいる時間が長い、といった場合は、むし歯のリスクが上がります。だらだらと時間をかけて食べている人や普段から正しいブラッシングができていない方は、むし歯を繰り返してしまいがちです。

むし歯の予防方法

むし歯の予防方法

むし歯は、ミュータンス菌をはじめとする細菌が酸を出し、歯を溶かす病気です。食べ物に含まれる糖質から酸を作り出すため、食後の適切なタイミングで歯磨きや口腔ケアをすることで、むし歯予防に繋がります。また、定期的に歯医者で歯のクリーニングなどのメンテナンスを受けて清潔な口腔内を保ちましょう。

むし歯の進行と治療方法

CO

C0

COは、最も初期のむし歯です。エナメル質の一部が溶け出しており、白っぽい見た目になります。この段階では、歯垢を除去して、高濃度フッ素で歯の再石灰化を促せば改善する可能性があります。

C1

C1

C1は初期むし歯です。エナメル質に穴があいており、歯の溝が茶色くなります。ブラッシングやフッ素塗布で改善する場合もありますが、むし歯部分を削って歯科用プラスチックやセラミックを詰める処置が必要な場合もあります。

C2

C2

C2は中程度のむし歯です。象牙質にまでむし歯が進行し、黒くなったり大きな穴があいたりします。この段階では、冷たいものや甘いものがしみたり、噛んだときに痛みを感じたりします。むし歯の部分を削って詰め物をしますが、穴が大きい場合は被せ物が必要です。また、痛みを伴うため、麻酔を使用する場合があります。

C3

C3

C3は、歯髄にまでむし歯が進行した状態です。歯髄の中に炎症が起きて、何もしていなくても激痛が生じます。治療では、歯髄にある根管内をきれいにして薬を詰める根管治療を行います。複数回の治療が必要で負担が大きくなるため、遅くともC2までに治療を始めたいところです。

C4

C4

C4は重度のむし歯です。歯の大部分が失われ、噛むことができなくなります。神経が壊死しているため、痛みはありません。歯の根が十分に残っていない場合は被せ物ができないため、抜歯を検討します。抜歯後は、入れ歯やブリッジ、インプラントなどで歯の機能を補わなければ成りません。抜けた歯を放置すると、隣の歯が倒れてきて歯並び・噛み合わせが乱れてしまい、お口の中全体の健康に悪影響が及びます。

 

むし歯にならないための「予防歯科」が大切!

むし歯を防ぐには、定期的にお口の中の検査を受けて、むし歯を可能な限り早い段階で見つけることが大切です。むし歯は、C2に進行するまでは自覚症状が少ないため、なかなか気づくことができません。むし歯がなかったとしても定期的に歯科医院に通って、むし歯の早期発見を目指しましょう。
早期発見・早期治療ができれば、重症化してから治療を始めるよりも費用の負担も少なく、メリットが大きいです。目安として3ヶ月に1回程度の頻度で歯科医院に通うことをおすすめします。

ページTOPへ戻る
LINE WEB予約 LINE