入れ歯・義歯

痛い・合わない・噛めない入れ歯のお悩み

痛い・合わない・噛めない入れ歯のお悩み

入れ歯・義歯が合わない、痛くて噛めないなどのお悩みを抱えている方は少なくありません。入れ歯はお口に合わせて調整しますが、時間が経つと口内環境が変わるため、次第に入れ歯も合わなくなってしまいます。そのため、入れ歯は定期的に調整して、その度にお口に合わせる必要があります。
また、保険の入れ歯は使用する素材や製造方法に制限があるため、どうしても患者さんに最も合うように作ることが難しいのです。当院では、素材や製造方法に制限がない自費診療の入れ歯もご提案しておりますので、入れ歯でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

保険入れ歯と自費入れ歯の違い

入れ歯には保険と自費があり、それぞれの違いが今ひとつ理解できないために、自分に合った入れ歯を選べずにいる方は多いのではないでしょうか。入れ歯における保険と自費の違いについて、わかりやすくご紹介します。

保険の入れ歯

保険の入れ歯の目的は、費用を抑えつつお口に合う入れ歯を作ることです。そのため、使用する素材は安価なものを選び、食事や会話に支障をきたさないレベルの入れ歯を作ります。特に見た目や話しにくさが気になる方には、あまりおすすめできません。

自費の入れ歯

自費診療の入れ歯の目的は、患者さんのお口にベストマッチし、噛みやすさや話しやすさなどのレベルが高い入れ歯を作ることです。材料に制限がなく、時間をかけて患者さんに最も適した入れ歯を作製します。デメリットは費用が高くなることです。

入れ歯・義歯の種類

部分入れ歯

部分入れ歯

保険診療の部分入れ歯は、人工の歯茎に人工の歯が並んでおり、付属の金属のバネで周りの歯に引っかけて装着します。土台となる歯に負担がかかるほか、お口を開けたときにバネが目立ちます。一方、自費診療の部分入れ歯はバネを使用していなかったり透明のバネを採用したりするため、お口を開けたときに目立ちません。

総入れ歯

総入れ歯

保険診療の総入れ歯は、人工の歯茎に人工の歯が並んでおり、お口の粘膜に吸着させて装着します。土台の部分がプラスチック製のため、強度を保つためにある程度の厚みが必要です。そのため、飲食物の温度が伝わりにくかったり、装着中に違和感が起きたりします。

自費診療の総入れ歯は装着感や熱伝導率、見た目などに優れており、審美性と機能性を両立しています。

当院で取り扱っている自費入れ歯

テレスコープ

テレスコープ

テレスコープシステムは、長期安定性と快適性、品質を追求した精密な部分入れ歯です。金属のバネを使用しないため、口を開けたときに入れ歯と気づかれる心配がほとんどありません。また、安定性に優れているため、会話の際に外れてしまったり違和感が気になったりすることもないでしょう。
1本~ほぼ全ての歯を失った症例まで対応できます。また、破損しても修理できるため、一度作ってしまえば長期間にわたり使用できることもメリットです。

金属床

金属床

人工の歯茎の部分が金属製の総入れ歯です。金属はプラスチックよりも強度に優れているため、それだけ薄く作ることができます。装着時の違和感が少なく、さらに金属の熱伝導率の高さによって、飲食物の温度を感じやすくなっています。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

部分入れ歯の金属のバネのことをクラスプといいます。ノンクラスプデンチャーは、クラスプの代わりにピンク色や透明のプラスチックで歯茎に吸着させ、装着する総入れ歯です。口を開けたときにクラスプが見えて、入れ歯を使用していることに気づかれる心配がありません。また、金属を一切使用していないため、金属アレルギーの方にも使用していただけます。

ページTOPへ戻る
LINE WEB予約 LINE